このサイトについて

どうも、こんにちわ、こんばんわ。

このページにたどり着いたということは、年齢と年収に焦っていますか?

このサイトでは「30歳未経験でWeb業界に転職して、年収を300万以上も上げられるコツ」を紹介しています!

私は、低収入と呼ばれがちな旅行・観光業界に6年間いましたが、あまりにも低すぎる給料と将来に関する不安から、30歳未経験の技術職としてWeb業界に転職しました。

同じように30歳(台)でも、Web業界へ未経験でも挑戦したい!という人に届いて欲しいなという願いから、実体験を踏まえた他の転職サイトでは載っていないリアルな話をしています。

転職前の私は、キーボードは触ったことあるけど、『 html 』『 CSS 』『 Jacascript 』なんてものは、「何それ美味しいの?」状態でした。

そんな私が、会社だけの年収で言えば2倍以上、年収600万円以上まで増やせたのはWeb業界に身を置いたことが全ての始まりです。

転職前
  • 30歳:322万円
転職後
  • 33歳:630万円以上

その期間、3年。

この3年の期間を要した点に関して、「早いか遅いか、年収が高いか低いか」は個人の判断なので、お任せします。

あえて言うのなら、もし年収と年齢を見たときに「あ、そろそろヤバイな。」と思っているとしたら、それが行動を移すチャンスです!

圧倒的低収入かつ何の取り柄もない平凡な私でさえ、未経験かつ3年で年収が630万円以上になったので、これから目指そうかと考えているあなたは、もっと簡単に早く年収増を目指せると思っています。

Web業界で3年頑張れば、年収600万円以上(全体の5%に入ること)は簡単

年収600万円って、全体の働く人たちの中でどれくらいの割合か知ってますか?

超700万円以下の方は全体の5%

だそうです。

リクナビネクスト

今となっては、

本当か?(笑)
正直な感想では、もっといると思うんだけど・・・

という肌感ですが、天下のリクナビがそう言ってるんだから、信じましょう(笑)

結論としては、振り返ってみると案外早くに5%の分類に到達したなーと思っています。

うるせーよ、自慢かよっ

と思うかもしれないですが、30歳で年収322万(額面)だったんですよ。

今の業界や会社にいて、3年で年収を300万円を増やすことは現実的に可能ですか?笑

それこそ私は旅行・観光業界に6年在籍して、基本給が24,000円しか上がりませんでした。
絶対に無理な状況です。
※300万円増やすには、単純計算で62年6ヶ月かかります。

転職して3年を振り返ると、『ここまで収入が変わるのか』というのが本音です。

所属する業界や会社が変われば、平均年収が変わるという当たり前の話なんですけどね。

【実録】30歳未経験でWeb業界へ!業界が変われば年収が全然違う

長く在籍してるし、いまさら他の業界になんて・・・

という『(変な)プライド』や『恐怖感』が勝っているのもあるでしょう。

実際に未経験でWeb業界に転職して、(個人的には想像もしていなかったペースで)年収を上げられた経験から言います!

もしあなたが、

在籍している業界や企業に長く勤めているけど年収が上がらない・・・

という人だったらWeb・IT業界に転職したほうが年収をあげられる可能性は非常に高いです。

会社勤めで年収600万円あると、今までの苦労やストレスから確かに多少は開放されたので、悩んでるくらいなら早く行動したほうが良いですよ!

  1. (転職前よりは)ケチケチしなくなった
  2. 自分の好きなことにお金を費やせるようになった
  3. 独学している分野にお金を注ぎ込んで、学ぶスピードや質が上がった
  4. 多少の辛い事では、へこたれなくなった
  5. ちょっとだけ、子どもに贅沢をしてあげられるようになった

転職前は将来を考えると絶望しか感じ取れなかった状態から、「絶望しかない」状態から「ちょっと不安があるな〜」状態にに格下げになったくらいでしょうか。

そのため、年収600万円以上になっても収入には全然満足はしてません。

「ちょっとだけ」の感覚は人によって異なりますが、ケチケチしなくなったの具体例は「銀行から下ろす時の時間外手数料を、スピード優先で肝げた時に目を瞑ることができた」レベルです。

元々、無駄な浪費はしないという性格なのが原因かもしれません(笑)

銀行やATMの時間外手続きの手数料って110円〜300円くらい、毎回取られますよね?

銀行の手数料の金額でさえ勿体なくて、いつも何かの時間を犠牲にして時間内に足を運んでお金を下ろしていたんです。

でも最近は、時間をお金で買う精神や活用方法が身についたので、そう言う意味では「ちょっとだけ」余裕が出たと言う心境の変化です(笑)

もちろん、できるだけ時間内に下ろすようには継続してますけど緊急度が高い場合は、ケースバイケースです。

話をブッタ切るようですが、会社からの給料・収入だけではけっこう限界があることも理解するようになりました。

どれだけ頑張っても企業だけの収入では、今後の未来に太刀打ちできません。

コロナウィルスの猛威によって、企業の収益が下がり、結果として給料が減る・ボーナスが減る・年収が減るっていうことが起きています。

事実、私がいた観光・旅行業界なんて、モロに影響をくらっています。

その時に、補填として副業収入があれば食いつなぐことができます。

※この辺は別の話なので、今回は置いておきます※

転職前の私は、低収入と呼ばれるゾーンで既婚なのにフラフラと生活していた

転職前の簡単な状況説明をまずしましょうか。

  • 性別:男性
  • 年齢:30歳
  • 職業:新規営業
  • 同居人:嫁(しかもお腹に子どもが!!)
  • 年収:322万円(+嫁450万円)
  • 家賃:7万円
  • 住まい:神奈川
  • 借金:なし
  • 貯蓄:300万円くらい

この状況を見て、あなたはどう思いますか?

年収322万円で結婚してたのかよ!
しかも子どもまで作って、やっていけないだろ!!

そんな声が聞こえてきます。

はい。
反省してます。

子どもに関しては、ちょっと想定外だったのですが、子どもに罪はありません。

でも現実問題として

子どもが生まれちゃったら、嫁の年収450万円がゼロになる

ということが夫婦の共通認識でした。

月給にして22.4万円。(手取りで17万円ちょっと)
家賃が7万円なので、残り10万円。

保険や食費代などを計算すると、赤字です。
大赤字です。

貯金が300万円くらい(という記憶)あったのですが、予定外の出費(冠婚葬祭)も含めて計算すると絶望しかありませんでした。

子どもが生まれたら、3年もしないうちに貯金が底をつくペースで減る計算です。

ちょっと待てよ、みんなどれくらい稼いでんの?

自分が低収入とは理解していたけど、もう一度改めて調べてみたら、
同年齢の平均収入は407万円とのこと。

※「平均」ではなく「中央値」調べ

30歳の年収中央値は400万円です。

男女別で見ると、男性の年収中央値は400万円、女性の年収中央値は350万円となっています。

キャリアメディア

一方で私の年収は、322万円(額面)。

30歳の時の年収(額面)

うっわーまじでやべーーー

正直、観光・旅行業界の新規営業で苦労という苦労もなく、フラフラとぬるま湯に浸かっていた6年間でした。

  1. 1社目は、軍隊のような会社(年間休日80日くらい)で精神的に来て退職。
  2. 2社目では、ゆるっゆるの会社(年間休日140日くらい、でも低収入)だったので、このままではダメだと決意。

さらに友人にぶっちゃけて年収どれくらい?って腹を割って聞いてみたんですね。

そしたら、

A:年収550万くらい
※某福祉施設に勤務

B:年収680万くらい

※某通信関係の上場企業に勤務

C:年収700万くらい

※某月極駐車場関連の企業に勤務

っていう回答が・・・。

うっそ、まじかよ。
高校・大学の同期とここまで差がついてるのか・・・。
(っていうか本当に源泉徴収表まで見せてくれた心友に本当に感謝)

意識していないわけでもなく、ただ知るのが嫌で避けていた現実を目の当たりにして、少し病みました。

それと同時に、仕事を通しているうちに「やりたいこと」が「Web業界にある」ことが分かったので、ちょうど良いタイミングだなと思って転職活動を開始しました。

未経験でも「本気」ならWeb業界なら入社は簡単だと思う

正直、頑張り次第ではWeb業界なら年収322万円から600万円にするのは達成できます。

【実録】30歳未経験でWeb業界へ転職!年収300万円→600万円にした方法

Web・IT技術の拡大によって、正直人手が足りていないので未経験からの入社も比較的簡単です。

ただし、入社後にどれだけ「勉強」できるかと「評価制度」次第では地獄を見ることになります。

そのため、「入社する企業の選定」「就業時間後に勉強し続ける継続性」2軸が重要となります。

最近では5つの転職活動の方法がありますが、おすすめは転職エージェントを使うリファラル採用がおすすめです。

  1. スクール経由で応募 ★
  2. リファラル採用で応募 ★
  3. 転職エージェント経由で応募 ★
  4. 自社HPから直接応募
  5. 転職サイトから応募

★がおすすめです。

1番は、スキル・自信を構築できる『スクール経由で応募』ですね。

私は、独学で学んで「自社HPから直接応募」しましたが、独学は本当にキツイです。

相談できる相手もいなければ、今学んでいるモノが実務で使えるかどうかも分からないし、正解かどうかも分かりませんでした(笑)

独学が悪いわけではないですが、最短で効率よく学習するのならスクールが手っ取り早いです。

【独学 vs スクール】未経験からWeb・IT技術を習得!合うのはどっち?
Web業界に興味があるけど、どうしたら技術を習得できる? スクールと独学どっちが良いの? ...

未経験入社で年収をあげる重要なことは、『入社後に何をした』のか

年収をあげるために肝心なことは、入社後に何をしたのかです。

ここがブレると入社がゴールになってしまい、「また転職を繰り返す」か「ブーブー文句・我慢をして働き続けるか」の2択を迫られます。

詳しくは、【勝負は入社後】Web未経験者が年収を増やすコツは「勉強」と「評価制度」をみてください。

まとめ

さて、ここまで読んで、心境の変化は起こったでしょうか。

未経験でもWeb業界で「勉強」して頑張れば年収を2倍以上、3年で300万円以上増やすことも夢じゃないです。

というより、周囲を見ていると、私のような年収増のペースでも「普通では?」と感じています。

上には上がいますし、センスや絶え間なく努力している人は独立したり、もっと良い条件でヘッドハンティングされたりしています。

そして、Web・IT業界で面白いことは、企業からの収入だけでなく副業で増やすことが比較的簡単なところですね。

方法は無限にありますが、何かの参考になれば幸いです!!

困ったことがあれば、ご連絡いただいても構いません!

一緒に年収を上げてハッピーになりませんか??

コードキャンプ

『現役エンジニアから、キャリアをつくるスキルを学ぶ。』をメッセージとして、受講者数は30,000名を突破している人気のオンラインスクール。ゼロからWebサイトやアプリをつくる実践力を磨くカリキュラムが用意されているので、全くの未経験でも安心してスキルアップができます。

CodeCampはリモートで働く現役エンジニア・デザイナーのレッスンは365日受講できるので、朝活・家事や仕事の合間・週末などライフスタイルに合わせて選べます。

===========================
1:エンジニア転向コース
2:Webマスターコース
3:デザインマスターコース
4:カスタマーサクセスコース
===========================

テックキャンプ

人生を変えるプログラミングスクール。通学・オンラインでも受講可能です。未経験でも理想のWeb業界でのキャリアを構築することができるインキのスクール。

===========================
1:専属トレーナーが学習をサポート
2:講師に質問し放題だから挫折しない
3:短期集中スタイルだから結果がでる
===========================

受講しようかどうか、Web業界に進むべきかどうか、といった悩みがある人はまず無料カウンセリングで判断しましょう。プログラミングやWeb知識がゼロという不安を解消するために、悩みを全てカウンセラーにぶつけてください。

tech boost

オーダーメイドで、目標に応じた受講が可能な「プログラミングスクール」。講師はなんと現役エンジニア100%!というから驚き。オリジナルアプリをゼロから作ることで経験と自信も身に着けることができます。オリジナルアプリはポートフォリオとしても使用することができ、技術の証明になるため、転職時に非常に有利に働きますよ!

忙しい人でも、「受講が可能かどうか」「意気込みが途中で挫折するかもしれない」といった不安がある人は、無料説明会で質問してみてください。

タイトルとURLをコピーしました