【実録】30歳未経験でWeb業界へ!業界が変われば年収が全然違う

Web業界の給料は他業界と比較して高め 転職・面接対策

新卒から5年以上働いているのに給料が全く増えない

年に5,000円昇給してるけど税金持ってかれるから手取り変わってない

結婚して子どもができたのに、年収300万じゃやってけない

年収を上げたいな〜と思った時、まっさきに思うのが「転職」ですよね。

このまま今の企業にいても給料が上がる見込みがないのが明白なら、「転職」したほうが道は開けやすいです。

そして重要なことは、業界ごとに平均年収は本当に違うということ。

私は30歳未経験でありましたが、観光・旅行業界から転職して3年で年収が300万以上増えました。

同じような悩みを持っている人であれば、一度外の世界(別の業界)を意識することをおすすめします。

悩んでいる時間よりも行動したほうが圧倒的に楽ですし、自由なお金や生活感に多少なりとも余裕が生まれます。

悲しきかな・・・業界ごとの年収は本当に変わる

昨今、人手不足や人気・不人気の影響によって浮き彫りになる業界間の年収の違い。

直近だとコロナウィルスの影響もあり、旅行・観光業界を始めとして打撃を受けやすい・受けにくい業界も顕著となっています。

この記事にたどり着いたあなたは、もうすでに調べているかもしれませんが、中央値で考えると日本人全体の年収は約360万円と言われています。

キャリアピックス

ちなみに、Web・IT業界の平均年収はは598万円と言われています。

CLABEL

私の転職前は観光・旅行業界で322万円(勤続6年目・30歳)で、昇給は毎年5,000円でした。

30歳の時の年収(額面)

Web・IT業界の平均年収と比べると250万円の差がありました。

転職前の企業で10年働いても、年収6万円増にしかならないので、IT業界の平均年収においつくためには41年かかる計算です。

そう。
30歳から41年働いて71歳で、ようやくIT業界の平均に追いつく計算なのです!!!!笑

もちろん新卒から65歳までの全ての年齢に対する平均年収なのは頭に入ってますし、企業が潰れることなく年収が上がり続ければという前提です。

それでも世の中の平均年収(中央値)においつくまでは、3年3ヶ月かかってしまいます。

これはマジで引く。

で、後述する家庭の状況と自分のやりたいことを熟考しWeb業界に転職しました。

その結果、3年後には年収630万円Overになったのでギリギリ脱出したーーーーという感じです。

平均年収を意識しないで生活できる?・・・いやできなかった

正直ね、平均年収がどうのこうのより、自分の生活ができるかどうかがポイントじゃない?ってずっと思ってたんですけどね。

こんな低収入の男でも、結婚してまして、お腹の中には子どもがスヤスヤと眠っていたんです。
※そんな状況で子作りすんなよという辛辣なコメントは心の中だけに留めてくれると嬉しいです。

転職前の収入と支出を簡単にご紹介。

  • 年齢:30歳
  • 年収:322万円(+嫁450万円)
  • 家族:嫁(+お腹に子ども)
  • 月給:22.4万円(手取り17万円)
  • 家賃:7.1万円
  • 毎月の支出:9万円

私の給料だけだと毎月9,000円しか残らない状況でした。

子どもが生まれる前までは嫁の年収があったのでけっこう楽だったのですが、子どもが生まれたら嫁の給料分がなくなるので、マジでやっていけないと実感しました。

こんな低年収の男と結婚してくれた嫁に本当に感謝です。。。

けっこう頑張って生活面は工夫していたほうだと自負していたのですが、収入が私だけになるとまさに地獄絵図しか見えなかった。

業界ごとの販売単価次第である程度収入のアッパーは見通せる

薄利多売である旅行・観光業界では、利益も少なくまさに多売しないと企業はやっていけません。

どんなにコツコツやっていても、販売単価が高い商品が1つボンっ!と売れれば一瞬で売上・利益を抜かされます。
このあたりは、不動産が良い例ですよね!

もちろんLTVが長く再リピートしてくれる化粧品や保険であれば、単価が低くても高利益になり得ます。

旅行・観光業界が稼げない!と主張したいのではなく、働く業界の販売単価によっては利益も全く異なるので高利益を出せる業界のほうが圧倒的に稼ぎやすいよね!ということです。

薄利多売であっても、好循環できる仕組みを作ったり、そういった会社で出世すれば道は開けるかもしれません。

でも、私にはその光は見えなかった。

業界を変えずに別の企業への転職という手段もありますが、それはそれで同じ業界なのでアッパーもある程度見えてしまうのではないでしょうか。

そのまま働き続ければ収入は上がっていた可能性もある?

結論、そのまま働き続けたら収入は上がったとは思いますが、10年先輩の役職もった人(つまり40歳)の年収を聞いた時は無理!やっていけん!と思いました。

・・・年収400万いくかいかないかギリギリのラインでしたので。

会社や仕事が嫌いだったわけでもないのでズルズル居座っていたのですが、さすがに将来設計が見えない

ちょうどその頃から自分のやりたいことがWeb業界にあり、今のままだと会社で成し遂げられない想いと家庭の状況も相まって転職を決意

20代の仕事をフラフラしてたので30歳からの未経験でのWeb業界への転職は想像以上にキツかったですが、業界が変わればこんなにも収入が大きく変わるんだな〜と心底感じています。

今、自分の年収に不安を感じているのであれば動いたほうが良い

仕事が好きだけど、生活が・・・

と感じているのであれば、いっそのこと業界を変えたほうが案外その悩みはすぐに解決できます。

好き=仕事は大切ですが、生きていくためには時には苦渋の決断をするしかありません。

Web・IT業界は、技術の進歩でドンドンいろんなサービスが出てきているので給料も上がりやすいです。

1発、会社が大当たりすればどんどん収入も上がっていくでしょう。

でも、Web・IT業界に興味があれば転職したほうが年収は上げられる可能性がありますが、興味を持って楽しく働けるかは適性次第

私はやりたい事と会社の適性がマッチしたこと、未経験であったために就業時間後に毎日「勉強」した結果、3年で年収が300万円以上増えました。

筋トレと同じで毎日の「勉強」は体力面でキツかったですが、楽しくて仕方がなかったので精神的なストレスは皆無でした!

私のように完全にWeb・IT業界にハマるとは言いませんが、少しでも興味があれば、転職エージェントの担当者に相談してみるのをおすすめしますよ!

今の、「辛い」「不安な気持ち」を整理して相談するだけでも違うはずです。

当然ながら相談した結果、転職しないで今の企業で働き続ける選択肢もアリ!

でも相談すること自体はお金がかかるわけでもないし、自分の市場価値を知れる意味でも行ったほうが良いですよ!

タイトルとURLをコピーしました